お家でお勉強-備忘録

現在小学2年生の娘の家庭学習について、気づいたこと、感じたことなど書いています。あわよくば2021年に中学受験(受検)

小2娘が初めてドはまりした、本?!

小2娘しぃは、本を読むのが苦手です。
読んでもらうのは大大大好き♪
私、今までやったことないくらい、読み聞かせというのをしてます。
早く自分で本を読んでくれるようにならないかしら…
ただでもガラガラ声なのに、もっとガラガラになってしまう

そんなしぃが初めて本にドはまりしました!!!
それがこれ!!

f:id:ouchide-obenkyo:20170127220449j:plain

国語辞典~~~~www
読み物ではないな~~~(^▽^;)
3年生になったら確か国語で辞書をつかう授業があるはずだし。
しぃはあまり言葉をしらない?聞き間違える?勘違いしている?
ところがすごくたくさんあるので、少しでも言葉に興味を持ってくれたら
いいかなと思って買いました。
それに、このピンク!!!辞典がピンク!!!可愛すぎる♪
しぃは、林家ペーさんパー子さん並にピンクがすき
とっても大喜び(* ´艸`)クスクス

そして辞書のひき方を教えると、楽しくて楽しくて
色々気になる言葉を調べまくっています。
ソファー座ってテレビ見てる時も辞書抱っこしてたりして、かわいいww

スマイルゼミの漢検ドリル、学校の授業では習わない読みがでてくるんで
それをひとつひとつ辞書を引きながら答えを書いていました。

f:id:ouchide-obenkyo:20170127221955j:plain

こんな感じに国語辞典大活躍
でも~これ朝学校行く前の写真なんですけど…
なかなか終わらない、辞書ひきなれてないので時間かかる~(;´Д`)
学校遅れそうでしたw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新レインボー小学国語辞典改訂第5版 [ 金田一春彦 ]
価格:2376円(税込、送料無料) (2017/1/27時点)


 

スマイルゼミここがよかったよ ②

ごほうびスタンプいっぱい押してあるとうれしい!!

カレンダーにスタンプ

子どもがスマイルゼミで勉強を終えて、スターアプリに行くためのカギをあけると
トークに通知が来ます。
その通知にメッセージとごほうびスタンプを押すことができます。

f:id:ouchide-obenkyo:20170126210507j:plain

子どもがカギを開けずに通知が来なくても
みまもるネットの『日々のとりくみ』からでもスタンプを押すことが
できます。

f:id:ouchide-obenkyo:20170126210517j:plain

そうするとカレンダーに

f:id:ouchide-obenkyo:20170126210807j:plain

スタンプが反映されるのです。勉強した日が一目瞭然
いっぱい押してあったら子どももテンションあがります♪
毎月スタンプのデザインが変わるのでそれも楽しみ
親の私もうれしくなっちゃいます。
メッセージでほめちぎると、すごく子供が喜びますwww

ただ私、この機能ほんの2か月ほど前に気が付いたのです…
まったくスマイルゼミ使いこなせてなかった(^▽^;)
慌てて『日々のとりくみ』で過去勉強したところにも
ぺったぺったとスタンプを押しました。

来月はどんなデザインのスタンプかな~♪

スマイルゼミここがよかったよ ①

スマイルゼミには子どもが楽しめる工夫がいっぱいだった

スターアプリ

スマイルゼミを初めて半年、子どもが勉強を楽しめるように
よく考えられてるなと思いました。
その代表的なのがスターアプリですかね。
課題をクリアするとスター☆がもらえ3つたまるとゲームをするための
カギが開けることができるというやつです。

f:id:ouchide-obenkyo:20170125233657j:plain

f:id:ouchide-obenkyo:20170125233707j:plain

ゲームの内容は…サクッと簡単に出来ちゃうような内容ばかりなんですが
好きな子は好きだと思います。
うちの娘はあまりしないんですけどねwww

ただこれには注意が必要!
スター☆が3つで出来ると先に書きましたが、スター☆3つっていったら
1~3講座やったらすぐにたまっちゃうんです。
1講座5分かからない程度でうちの娘は終わらせるので、
大して勉強したことになりません。
そこで、最初に自分の子どもがどのくらい勉強に時間がかかるか、
1講座どれくらいの量かというのを、親は把握しておかないといけないわけです。
把握したうえで、子どもと決まりを作るといいと思います。
うち場合は、一日に

  • 今日のミッション4つ
  • 新しい講座、国語・算数を一講座ずつ
    新しい講座がない場合は、ミッション2つ追加
  • 漢検ドリル
  • 計算ドリル
  • 漢字コレクション
  • 英語を1レッスン4講座

これを基本に体調や、ほかの用事を踏まえて増えたり減ったりするのですが
大体時間にして一時間弱勉強をする約束で、できたらカギを開ける。
ゲームをやるにせよやらないにせよ、カギを開ける

カギを開けると、メールやみまもるトーク(LINEぽいやつ)に通知がくるので
ちゃんとやってるかやっていないかがわかります。
通知が来て、親がチェックできること子どもにちゃんと伝えておいたほうが
いいと思います。
子どもはサボる天才ですからwww

よく口コミなどで、勉強しないでゲームばかりすると書いてる方もいらっしゃいますが
どれだけやればいいというのを、子ども一人で決めるのはちょっと難しいかなとおもいます。
自分で決めれてちゃんとがっつりやってくれるならいいのですが
子どもが勉強やった!!!っと思う量と
親がこのくらいはやってくれよぉっ~~と思う量は一緒とは限りません。
もし、あぁまたゲームばかりと思うことがあるのなら
一度試してみてください。

ちなみに、アプリの使用できる時間は
みまもるネット>サービス設定>サービス利用設定
こちらで親が設定することができます。

スマイルゼミ 半年やってみました

小2のしぃは、小1から小2の7月までチャレンジの紙をしていました。
小学校1年生では紙に文字を書くということを、覚えさせたかったからです。
毎月課題も出して、1年生の最後には、プレゼント(腕時計)をもらうこともできました。
けれども、紙はどうにも場所をとる…おまけにうちでは、ドリルにせよ通信教育のテキストにせよ、コピーを取って繰り返し勉強させるのです。
すると本当家じゅう紙だらけに(^▽^;)
そこで、タブレット教材に変更することにしました
タブレット教材色々ありますね、
チャレンジタブレット、ワオスタディー、Z会、スマイルゼミ…


悩んだ結果スマイルゼミにすることにしました。
決め手は英語!英語がなんかよさそうだったんです。
一応英語習わしているんですが、進みがいまいちで、大丈夫か??
と思っていたので、一番英語がよさそうなのにしてみました。
あと教科書準拠のところです。
学年途中からなのでとくにここは要チェックでした。
ちらっとZ会の紙も試してみたのですが、習ってない漢字ばかりで
漢字についていけなくて…

スマイルゼミにして半年がたちました、全体的な感想
すごくよかったです!
今後スマイルゼミの良いところちょっと残念なところを書いていきます。

 

家庭学習ができない子は、こんな感じになりました。

学校の宿題以外家庭学習を習慣づけしておけばよかったと、
いますごく後悔しています。
宿題以外というのが大事なんです。学校の宿題は経験上(一番上の子)、
小学生の間は家でやります。
やらないで、先生に怒られることもありますが…とにかく小学生の間はたいてい
家でやります。
それが中学生にあがると、サクッと学校でやってしまうのです。
休み時間にサクッと、部活の前にサクッと…そして、それで勉強した気になってしまう。
いざテスト勉強をしようとしても家では集中できない、なんてぬかしたりしてました。
まぁそれでも、学年で中位にはいましたし、高校にも入れました。そして現在大学生です。
大学生になった今とっても苦労してらっしゃいます。


息子は、農業土木の専門科の高校に通っていました。専門科って一般科目が中学生並なんです。
それなのに、大学へいって農業科の教師になりたいと言い出したもんだからまぁ大変…
大学には受験勉強しなくても、入れました。推薦というものを使って
しかし、高校で中学生並の一般科目しかしてこなくて、
家での勉強のしかたもわからない、塾にもかよっていなかった息子は…
初めて数ⅡBだの数Ⅲだの、見たことのない英単語に触れるわけです。
高校の時に、ちゃんと家で勉強しないと、大学なめてたら泣きみるよ
一般入試の人は、普通科の子とかで、レベルがちがうよ
大学側も普通科の子がやってきたことが基準に授業すすめるよっと
口を酸っぱくして言っていたのですがね…
今は家でも頑張って勉強していると言っているんですが、どうでしょうね
上京してしまったので、わかりません。卒業できたらいいんですが…

家庭学習ができない子はこんな感じになってしまうのです。
これはうちだけの話ですねwww

でも、勉強の仕方がわかっている子は、時間の使い方も上手なんです。
要領がよくなる!
要領がいいと、勉強もできて自分の好きなこともできちゃうんです。
そしたら学校生活も楽しい、
それは私が住んでいる県だけかもしれませんが
偏差値が低い学校ほど、校則でガッチガチに生徒を縛っているからです。
そうでもしないと歯止めが利かないのかな…
そこまでせんでもと思うことが多々あります。
いくらガッチガチに校則で縛っても、悪い事する子は悪い事するし
学校側もこれ以上悪くならないようにと思っているのか、
まじめに校則守っている子をさらに縛ろうとする。
まじめだけど要領悪いからにガッチガチに縛られると、息苦しくなっちゃう。
なんてことも…
いくら、偏差値低い学校でも自分が行きたいと思った学校を楽しむために
せめて要領よく立ち回れるようにしてあげれたかもしれなかったな…


勉強の仕方がわかっている子は、要領のいい子って持論を信じて
しぃの家庭学習の習慣づけ頑張ります。

はじめに

大学1年の息子、高校1年の娘、小学2年の娘の3人の子どもがいます。
20年子育てやってたら、勉強面で上の子の時こうしておけばよかった、
ああしておけばよかったていうことが多々あります。

 

特に家庭学習!家庭学習は本当にしっかりやらせておけばよかったと思います。
これは私の持論ですが
小学生のうちに、宿題以外の家庭学習があたり前になっておかないと
勉強の仕方がわからない、勉強嫌いな子になってしまうと思っています。
勉強好きとまで言いませんが、勉強するのがあたり前になってもらいたい
あわよくば、2021年中学受験(受検)ができるくらいにならないかしらと
最後の子だから大きく夢をみています。
子どもが勉強をあたり前と思うには、
(すごく勉強ができて勉強が大好きでって子を除いて)
親がすごく努力しないといけないと思っています。
努力したところで誰も、ほめてくれないので、このBlogは自分への叱咤激励と
備忘録として書いていきたいと思います。