お家でお勉強-備忘録

現在小学2年生の娘の家庭学習について、気づいたこと、感じたことなど書いています。あわよくば2021年に中学受験(受検)

家庭学習ができない子は、こんな感じになりました。

学校の宿題以外家庭学習を習慣づけしておけばよかったと、
いますごく後悔しています。
宿題以外というのが大事なんです。学校の宿題は経験上(一番上の子)、
小学生の間は家でやります。
やらないで、先生に怒られることもありますが…とにかく小学生の間はたいてい
家でやります。
それが中学生にあがると、サクッと学校でやってしまうのです。
休み時間にサクッと、部活の前にサクッと…そして、それで勉強した気になってしまう。
いざテスト勉強をしようとしても家では集中できない、なんてぬかしたりしてました。
まぁそれでも、学年で中位にはいましたし、高校にも入れました。そして現在大学生です。
大学生になった今とっても苦労してらっしゃいます。


息子は、農業土木の専門科の高校に通っていました。専門科って一般科目が中学生並なんです。
それなのに、大学へいって農業科の教師になりたいと言い出したもんだからまぁ大変…
大学には受験勉強しなくても、入れました。推薦というものを使って
しかし、高校で中学生並の一般科目しかしてこなくて、
家での勉強のしかたもわからない、塾にもかよっていなかった息子は…
初めて数ⅡBだの数Ⅲだの、見たことのない英単語に触れるわけです。
高校の時に、ちゃんと家で勉強しないと、大学なめてたら泣きみるよ
一般入試の人は、普通科の子とかで、レベルがちがうよ
大学側も普通科の子がやってきたことが基準に授業すすめるよっと
口を酸っぱくして言っていたのですがね…
今は家でも頑張って勉強していると言っているんですが、どうでしょうね
上京してしまったので、わかりません。卒業できたらいいんですが…

家庭学習ができない子はこんな感じになってしまうのです。
これはうちだけの話ですねwww

でも、勉強の仕方がわかっている子は、時間の使い方も上手なんです。
要領がよくなる!
要領がいいと、勉強もできて自分の好きなこともできちゃうんです。
そしたら学校生活も楽しい、
それは私が住んでいる県だけかもしれませんが
偏差値が低い学校ほど、校則でガッチガチに生徒を縛っているからです。
そうでもしないと歯止めが利かないのかな…
そこまでせんでもと思うことが多々あります。
いくらガッチガチに校則で縛っても、悪い事する子は悪い事するし
学校側もこれ以上悪くならないようにと思っているのか、
まじめに校則守っている子をさらに縛ろうとする。
まじめだけど要領悪いからにガッチガチに縛られると、息苦しくなっちゃう。
なんてことも…
いくら、偏差値低い学校でも自分が行きたいと思った学校を楽しむために
せめて要領よく立ち回れるようにしてあげれたかもしれなかったな…


勉強の仕方がわかっている子は、要領のいい子って持論を信じて
しぃの家庭学習の習慣づけ頑張ります。